記事の説明文または概要。

パパログ

上手に節約。ほったらかしで資産形成。

楽天お買い物マラソン(1/9(土)20:00〜1/16(土)1:59)エントリー一覧

こんにちは、ゆいパパです。

 

1/9(土)20:00~1/16(土)1:59 お買い物マラソンのエントリー表まとめてみました!

 

随時、更新していきますね!

 

クーポン関連 

  1. 【楽天市場】お買い物マラソン│100円~2,000円OFFクーポン

  2. 【楽天市場】お買い物マラソン│スペシャル割引クーポン

  3. 【楽天市場】お買い物マラソン│777円OFFクーポン

  4. 最大4,000円OFF!対象ブランド限定スペシャルクーポン | ファッション通販 Rakuten Fashion(楽天ファッション/旧楽天ブランドアベニュー)

  5. 【楽天市場】対象ショップ限定300円OFFクーポン|Rakuten Fashion THE SALE(楽天ファッション・ザ・セール)

  6.  【楽天市場】バレンタイン特集2021|対象ショップ限定最大300円OFFクーポン

 

ポイント倍率アップ

  1. 【楽天市場】ママ割メンバー限定!マ祭|エントリーで対象ショップポイント3倍
  2. 【楽天市場】マイカー割プログラム|特典いっぱい!充実のカーライフ!4つの特典プレゼント!
  3. 【楽天市場】楽天市場で楽天カードをご利用の方 街での楽天カードご利用分がポイント2倍!
  4. お得にお買い物!対象ショップポイント5倍!

  5. 特別大放出!対象ショップポイント5倍キャンペーン!

  6. 条件達成で対象ショップポイント7倍!

  7. ポイントアップで賢くお買い物!対象ショップポイント7倍キャンペーン!

  8. ENJOY!ショッピング!対象ショップポイント10倍キャンペーン!

  9. Specialイベント開催中!対象ショップ限定ポイント10倍キャンペーン!

  10. スペシャルボーナス!対象ショップポイント10倍!

  11. 感謝を込めて特別な時間をお届け!対象ショップポイント10倍キャンペーン!

  12. エントリー&対象店舗で対象期間にリピート購入した方、最大600ポイントプレゼント!

  13. エントリー&対象店舗で対象期間にリピート購入した方、最大1,000ポイントプレゼント![2021年第1弾]
  14.  楽天ブックス:予告!楽天ブックス お買い物マラソン開催決定!
  15. 楽天ブックス:リクルート対象商品をご購入で、楽天ブックスでの同時注文商品もあわせてポイント最大10倍
  16. 【楽天市場】楽天24|P&G 得トクキャンペーン♪エントリーでポイント最大15倍!

 

↓買いまわり商品&お得商品まとめています

room.rakuten.co.jp

 

にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村

 

積立NISA運用実績公開(2020年12月)

f:id:yuipapasan:20210105165919p:image

 

こんにちは、ゆいパパです。

今回も、積立NISAを含む投資信託の月次報告をしたいと思います。

 

 

 

はじめに

 

積立NISAの運用目的は、主に子供2人の教育資金と夫婦の老後資金の2つです。

老後の資金に関しては、下部に参考サイトのリンクを用意してあるのでそちらを使ってシュミレーションしてみてください。

教育資金としては、主に大学費用の準備として1000万円〜1200万円を目標とします。

 

大学費用は、私立理系の平均600万円×2人を想定しています。

 

証券会社はどこがオススメ?

 

 私が利用している証券会社は 楽天証券です!

楽天証券では他の証券会社にはないメリットがあるので、ダントツでここをオススメできます!

 

 

楽天証券のメリット
  1. 楽天クレジットカードで投資信託が買える(月5万円まで)
  2. 投資信託をクレジットカードで買うと 1%分のポイントがつく
  3. 楽天ポイント投資信託が買える。
  4. SPUが+1%になるので、楽天市場での買い物がお得になる。

 

クレジットカードで投資信託を買うだけで、1%の勝ちが確定しているなんて素敵すぎる!

 

私は、毎月5万円分の(積立NISA33,333円を含む)投資信託を購入しています。

さらに、楽天カード購入でもらえる1%分のポイント(500円分)も再投資しています。

たまにスポットで投資信託を買ったりしていますが、基本的には積立で運用しています。

 

内訳
  1. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):16,667円

  2.  eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):10,000円(積立NISA)
  3.  eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):10,000円(積立NISA)
  4.  楽天・全米株式インデックス・ファンド:13,333円(積立NISA)
  5. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):500円(楽天カードの購入でもらえる1%分)

 

内訳に深い理由はないですが、S&P500に連動したインデックスと全世界に投資しておけば、無難かなと思ってます。

積立NISAの特徴
  • 運用益が20年間非課税
  • 年間40万円まで投資可能。(年間40万円×20年=最大800万円まで)
  • 積立設定してしまえば、あとはほったらかし。

 

積立NISAは運用益が非課税なので、利益をそのまま再投資できることが最大のメリットです。

つまり、長期間の運用で複利の力を利かせて、お金を大きくすることが目的です。

なので、途中で解約したりするとそのメリットが無くなってしまいます。

 

一度積立始めたら、あとは20年後まで気絶しておきましょう(°▽°)

 

 

 

積立金額はいくらにする?

 

毎月の積み立て額は、ご自身の目標にする金額次第です。

まずは「いつまで」に「いくら」必要なのかを、おおよそでいいのでシュミレーションしておきましょう。

 

参考サイト

・生活費.com

生活費の計算に便利!

seikatsuhi.com

・日本年金ネット

老後にいくらもらえるのか確認しましょう。

https://www.nenkin.go.jp/n_net/

 

積立金額は「楽天証券シュミレーション」が便利なので、こちらで計算するといいと思います。

 

f:id:yuipapasan:20201128134845j:image

 

↓実際に計算してみました!

f:id:yuipapasan:20201128135111j:image

毎月5万円の積立で、20年間、年率5%の複利で運用すると、なんと!

2000万円を超える結果になりました!

複利の力恐るべしΣ(゚д゚;)

 

あくまで理論上の話なので、この通りにいくわけではないですが、夢がありますねー(*´Д`*)

 

 

↓実際にこちらからシュミレーションしてみてね!

www.rakuten-sec.co.jp

 

積立NISAは、20年間非課税の恩恵を受ける為に長期間の投資が必要です。5〜10年後などの比較的直近に必要なお金の準備としては不向きです。

目的に合わせた運用にしましょう!

 

↓それでは結果を見てみましょう!

結果報告(2020年12月)

 

f:id:yuipapasan:20210105165939j:image

 

運用結果
  • 評価額:685,950
  • トータルリターン:86,786円

 

  

結果に関しては、楽天証券の「投信あしあと」からチェックできます。

 

今月もかなり増えてますね!!

86,786円÷685,950円= 約12.7%(リターン率)

この調子で順調に増えていってくれると嬉しいですね。

 

まとめ

 

積立NISAは長期間の運用が大事になりますので、毎月の結果に一喜一憂する必要はないと思います。

しかし、選んだ商品によって投資結果は異なってくるとは思うので、参考までに毎月報告していきたいと思います。

 

 

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用(生活)へ
にほんブログ村

 

2021年1月から!たぬきの大恩返し(au Pay)

こんにちは、ゆいパパです。

 

来年はau Payがかなりお得なキャンペーンを開催しますね!

 

開催期間は1/1(金)〜3/22(月)までで、1ヶ月毎に対象店舗が変わるようです。

 

情報が追加されたら随時更新していきたいと思います!

 

Pontaポイントが20%還元されるので、是非とも活用しましょう!

 

全期間共通
  • 200円(税込)毎に40ポイント還元。
  • 500ポイント/回、3000ポイント/月が上限。
  •  2600円/回、15000円/月の買い物が上限。
 

 

 

第一弾 スーパーマーケット

 

f:id:yuipapasan:20201226184147j:image

 

  • 1/1(金)〜1/31(日)まで。
  • 対象はスーパーマーケット。

対象店舗はこちら

 

スーパーが対象だと買うものに困らないですね!

 

第一弾 ケンタッキー

 

 ケンタッキーフライドチキン×au PAY

  • 1/1(金)〜1/31(日)まで。
  • 500ポイント/回、1500ポイント/期間が上限。
  •  2600円/回、7600円/期間までの購入が上限。

 

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村

 

12月取引銘柄

分析、分析、ビジネス、チャート、コンピューター

 

こんにちは、ゆいパパです。

 

少し早いですが、12月にクロス取引した銘柄をご紹介します!

 

※現在、取引した銘柄なので取引が増えたら随時更新していきます。

 

使っている証券会社&運用方法

 

基本的な運用方針は、SBIネオモバイル証券で長期保有による優待のランクアップが狙える銘柄の保有と、クロス取引による株主優待の獲得です。

 

1.SBIネオモバイル証券

 

SBIネオモバイル証券なら、1株から株式が購入出来ること、ポイ活などで貯めたTポイントで株式が購入出来ることなどがメリットです。

1株から購入出来るので、小額からの投資も可能で、心理的負担も少ないのでおすすめです。

 

月額料金は220円(税込)で、50万円以下の取引なら手数料無料です。

期間限定のTポイントが200ポイント付与されるので、実質20円の自己負担って感じですね!

 

メリット
  • 月額料金220円(税込)で取引手数料無料(50万円まで)
  • 毎月200円相当のTポイントがもらえる。(期間限定)
  • 1株から購入できる。

 

 

SBIネオモバイル証券では、長期保有での優待のランクアップのために利用しています。

 

配当金を目当てにコツコツと積み立てていくのも面白いと思います!

 

 

2.SMBC日興証券

 

クロス取引に利用している証券会社は、SMBC日興証券です。

 

 

メリット
  • 信用取引の手数料が無料。
  • 管理費も無料。
  • 貸株料は1.4%(一般信用)と低コスト。
  • 売り建て在庫が多い。

 

 

 

SBI証券楽天証券など様々な証券会社で口座を持っていますが、クロス取引はほとんどSMBC日興証券を利用しています!

 

それでは実際に取引した銘柄をご紹介します!

 

 

(2427) アウトソーシング

 

f:id:yuipapasan:20201215131618j:image

 

1. クオカード
1,000円相当 :100株以上
2,000円相当 :500株以上
3,000円相当 :5,000株以上
4,000円相当 :25,000株以上



 

長期保有で優待のランクアップはないみたいなので、とりあえずクロスだけしておきました。

 

(3302) 帝国繊維

 

f:id:yuipapasan:20201215131750j:image

 

 

1. 1,000円相当のクオカード
100株以上

2. 3,000円相当の自社製品(リネン製品)
100株以上

 

 

こちらも長期保有で優待のランクアップはないようなので、クロス取引のみです。

 

(4633) サカタインクス

 

f:id:yuipapasan:20201215131920j:image

 

1. 500円相当のクオカード
100株以上

※1年以上3年未満継続保有の場合1,000円相当、3年以上は2,000円相当

 

こちらは、長期保有で優待のランクアップがあるので、ネオモバイル証券で1株購入しました!

 

こういった銘柄は、積極的に購入していきたいですね!

 

(3950) ザ・パック

 

f:id:yuipapasan:20201215161701j:image

 

1. 1,000円相当のクオカード
100株以上

(12月のみ)

2. 500円相当の図書カード
100株以上

(6月のみ)

 

こちらは長期保有で優待のランクアップはないようなので、クロス取引のみです。

 

 以上の4銘柄をクロス取引しました。

あとは権利落ち日に現渡しすれば終了ですね。(←これが大事)

 

一般売りの在庫も少なくなってきたので、これくらいで終わりかもしれません。在庫が復活したら、ほかにもクロスしたい銘柄はあるのであきらめずチェックしていきます!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用(生活)へ
にほんブログ村 
 

にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村

固定費の削減と資産運用~不要な保険を見直す~

本当に保険は必要なのか?

 

こんにちは、ゆいパパです。

今回はタイトル通り、固定費の削減と資産運用~不要な保険を見直す~ということで、我が家の保険は本当に必要なのか?というお話です。

おそらくたくさんの方々がもしもの時や万が一の時に備えて、生命保険に加入しているのではないかと思います。

私もそのうちの一人です笑

 

もしもの時、家族や子供にお金を残したいと思いますよね!

 

結論

早くも結論を書いてしまうと、私の場合 不要だと思います。

 今までなんの疑問も持たず、保険に入っておけば安心と思っていましたが、そんなことはなかった。

子供が産まれて家計を見直す機会がなければ、保険のことについて調べることはなかったと思います。

本当によかったです!

 

私が保険は不要だと思った理由はこれから紹介していきますね!

 

令和元年度「生活保障に関する調査」によると、およそ8割の方が生命保険に加入しているという結果がでています。

f:id:yuipapasan:20201208103605p:plain

生命保険加入率(性別・年齢別)

                   参照 公益社団法人 生命保険文化センター

 

 

私もこのデータ通り生命保険に加入しているわけですが、お金や保険に関して調べるうちに必要ないのではないかと思うようになりました。

 

加入している生命保険

ドル建て終身保険

3,939.15米ドル/年

保証内容150,000米ドル(死亡または高度障害時)

 

上記が我が家の生命保険の内容なのですが、かなりやばいですよね?笑

年間に42~43万円も保険料として払い込んでいることになります。

実にもったいない(´;ω;`)

このお金を、積立NISAに回せば年間40万の満額が投資できるうえに、保険の積立で運用するよりはるかに大きなお金を育てることができます。

 

早い段階で気付けて良かったw

 

 

f:id:yuipapasan:20201208113016p:plain

楽天証券 積立シュミレーション

33,333円/月(年間40万円の枠を最大に利用)の場合、年率5%くらいのリターンで複利運用すると、20年後にはなんと 約1370万円になる計算です。

 

外貨建ての積立保険では年率3%保証とかなっているけど、そこからバカ高い手数料が引かれるから、実質の利率はもっと低くなるようですよ。

 

 それでは、生命保険が要らないという結論に至った理由を紹介していきますね。

 

理由その1

  持ち家を買ったから。

 

持ち家を買ったことにより、住宅ローンを組みました。その際に、必ず 団体信用保険に加入すると思います。

団体信用保険は私が死亡したとき、もしくは重度の障害が起きたときに住宅ローンを免除してくれる保険です。

これにより、人生で大きなウェイトを占める住居費の心配がなくなります。

 

理由その2

 公的保証があるから

 

私にもしものことがあった場合、収入がなくなってしまうので日々の生活が大変になってしまいます。

しかし、私が死亡した場合は妻には遺族年金が支払われます。(会社員の方なら遺族厚生年金)

高度の障害状態になってしまった場合は障害年金が支払われます。

 

f:id:yuipapasan:20201208140832p:plain

遺族厚生年金受給額

                          参照 オリックス生命保険

 

計算式は複雑なので、この表がおよそ参考になると思います。

正式な計算がしたい場合は、日本年金機構のHPを見ていただけると計算式が載っていますので、そちらをご利用ください。

 

リンク先:遺族厚生年金(受給要件・支給開始時期・計算方法)

 

障害年期はおおよそ15万~20万くらいはもらえそうですが、一度計算してみることをお勧めします。

 

こちらのサイトを使うと、おおよそ計算してくれます。↓

 

xn--ccty7dc67ef9d.net

 

以上の理由から、過剰の生命保険は必要なさそうだと判断しました。

 

一つ心配なのは、子供の学費問題です。その費用のために掛け捨ての生命保険に加入するのは選択肢としてありだと思います。

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用(生活)へ
にほんブログ村

 

2020年12月注目優待銘柄

f:id:yuipapasan:20201206000632p:plain

どうも、ゆいパパです。

 

早いものでもう今年も残り1ヶ月ですね。

個人的には色々なことに挑戦して、色々失敗したりと充実した一年となりましたw

 

クロス取引も先月から本格的に挑戦し始めたので、まだまだ未熟ですが、取引しながら勉強していきたいと思います!

 

みなさんはどんな一年だったでしょうか?

 

それでは、今月クロス取引したい銘柄をご紹介していきたいと思います!

 

基本的には、クオカードをメインに狙っていくつもりです!

 

4955 アグロカネショウ

 

もらえるもの

100株以上:おこめ券(2kg分)

※1年以上継続保有の場合2kg分追加

 

 

4633 サカタインクス

 

もらえるもの

100株以上:500円相当のクオカード

※1年以上3年未満継続保有の場合1,000円相当、3年以上は2,000円相当

 

5184 ニチリン

 

もらえるもの

オリジナル・クオカード
1,000円相当 :100株以上
2,000円相当 :1,000株以上
3,000円相当 :5,000株以上

※3年以上継続保有の場合2,000円増

5946 長府製

 

もらえるもの

クオカード
2,000円相当 :100株以上
3,000円相当 :500株以上
5,000円相当 :1,000株以上

※100株以上を1年以上継続保有した株主のみ

2427 アウトソシング

 

もらえるもの

クオカード
1,000円相当 :100株以上
2,000円相当 :500株以上
3,000円相当 :5,000株以上
4,000円相当 :25,000株以上

 

3302 帝繊維 

 
もらえるもの

1. 1,000円相当のクオカード
100株以上

2. 3,000円相当の自社製品(リネン製品)
100株以上

3452 ビーロット

 
もらえるもの

1,000円相当のクオカード
100株以上

3486 グローバル・リンク・マネジメント

 
もらえるもの

1,000円相当のクオカード
100株以上

3673 ブロードリーフ

 
もらえるもの

Visaギフトカード
5,000円相当 :500株以上
10,000円相当 :1,000株以上
20,000円相当 :2,000株以上

3950 ザ・パック

 
もらえるもの

1. 1,000円相当のクオカード
100株以上

(12月のみ)

2. 500円相当の図書カード
100株以上

(6月のみ)

3964 オークネット

 
もらえるもの

1,000円相当のクオカード
100株以上

※1年以上継続保有の場合1,000円増

 

 4025 多木化学

もらえるもの

クオカード
1,000円相当 :100株以上
3,000円相当 :400株以上

 

4286 レッグス

 

もらえるもの

1,000円相当のクオカード
100株以上

 

4326 インテージHD

 

もらえるもの

クオカードまたは商品
500円相当のクオカード :100株以上
1,000円相当のクオカード :200株以上
商品 2,000円相当 :400株以上
商品 4,000円相当 :1,000株以上
商品 8,000円相当 :5,000株以上

 

4746 東計電算

 

もらえるもの

おこめ券(2kg分)
100株以上

 

4971 メック

 

もらえるもの

クオカード
1,000円相当 :100株以上
2,000円相当 :1,000株以上

 

6077 N・フィールド

 

もらえるもの

2,000円相当のオリジナル・クオカード
100株以上

 

6546 フルテック

 

もらえるもの

1,000円相当 :100株以上
2,000円相当 :500株以上
3,000円相当 :1,000株以上

※1年以上継続保有の場合1,000円増

 

6653 正興電機製作所

 

もらえるもの

クオカード
500円相当 :100株以上
1,000円相当 :300株以上
2,000円相当 :500株以上
3,000円相当 :1,000株以上
5,000円相当 :10,000株以上

 

7613 シークス

 

もらえるもの

ギフトカード
1,000円相当 :100株以上
2,000円相当 :500株以上
3,000円相当 :1,000株以上

 

7833 アイフィスジャパン

 

もらえるもの

500円相当のクオカード
100株以上

 

7989 立川ブライ

 

もらえるもの

1. クオカード
1,000円相当 :300株以上
2,000円相当 :500株以上
3,000円相当 :1,000株以上

(12月のみ)
※3年以上継続保有の場合、300株以上500株未満の株主には1,500円相当、500株以上1,000株未満は2,500円相当、1,000株以上は4,000円相当
2. 2,000円相当のクオカード
100株以上

※自社製品を購入した株主に1台あたり2,000円相当を贈呈。要申し込み。申込限度台数(持株数により1〜5台)有

 

8165 千趣会

 

もらえるもの

カタログ買物券
1,000円相当 :100株以上
4,000円相当 :500株以上
5,000円相当 :1,000株以上
2,000円相当 :300株以上

※一部利用対象外商品有、別途送料・手数料が必要な場合有
※100株以上を1年以上継続保有した株主には、保有株数および保有年数によりカタログ買物券を上記に加えて贈呈(対象:12月株主)

 

9612 ラックランド

 

もらえるもの

1. 4,400円相当の東北地方名産品詰合せ(ホタテ貝柱、ふかひれスープ、三陸銀鮭芳醇粕漬、さば味噌煮等)
100株以上

(12・6月のみ)
※送料約1,400円相当含む。9コースより1つ選択
<発送時期>
12月株主:5月上旬〜6月末
6月株主:11月上旬〜12月末
2. 2,500円相当の株主優待クーポン券
100株以上

(3・9月のみ)
※自社グループオンラインショップで利用可。1回に5枚まで利用可。インターネット環境がない株主はクーポン利用の場合のみ、電話で注文可
<発送時期>
3月株主:5月上旬
9月株主:11月上旬

 

9757 船井総研HDクオカード

 

もらえるもの

500円相当 :100株以上
1,000円相当 :1,000株以上
5,000円相当 :5,000株以上
10,000円相当 :10,000株以上

 

9768 いであ

 

もらえるもの

クオカード
1,000円相当 :100株以上
2,000円相当 :500株以上
3,000円相当 :1,000株以上

 

 

 

12月はクロス取引したい銘柄がたくさんありすぎて困りますね。できるだけ多くの優待がもらえるように頑張りたいと思います。

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用(生活)へ
にほんブログ村

 

 

株主優待をお得にゲットしよう!(2020年11月分)

f:id:yuipapasan:20201202234113p:plain

こんにちは、ゆいパパです。

 

今回は、11月から始めたクロス取引の銘柄とSBIネオモバイル証券で運用している端株のご紹介をしたいと思います。

 

クロス取引って何だ?

 

クロス取引とは、比較的低リスクで株主優待を受け取れる取引方法のことです。

通常、株主優待をもらうには単元株(100株とか)を権利付き最終日まで保有していることが条件になります。

ところが、株を保有していると価格変動のリスクがついてきます。

上がれば、利益。下がれば、損失。

f:id:yuipapasan:20201130083300p:image

上がればいいけど、下がったら嫌ですよね(´д`)

 

そこで、購入した時と同価格で反対のポジションを持つことでリスクを減らす。

これが、クロス(反対売買)取引です!

 

実際は手数料や金利などの諸経費がかかります。

 

端株リスト

 

通常、株は単元株(100株などのまとまった単位)での取引になります。

しかし、証券会社によっては1株から購入することができます。

SBIネオモバイル証券、LINE証券、日興フロッギー(SMBC日興証券)などでは1株から購入可能です。

さらに、1株から株主優待がもらえる銘柄もあるので、そういった銘柄を購入してみるのも楽しいかもしれません。

 

日興フロッギーでは1株優待はもらえないので注意してください!

 

 

ネオモバイル証券保有

 

f:id:yuipapasan:20201206002901p:plain

 

 

保有している株は、上記の通りです。

1株から株主優待がもらえるものと、長期保有で優待がランクアップするものを購入していくつもりです。

 

現在のポートフォリオ

 

f:id:yuipapasan:20201202082238j:image

 

現在の配当金

 

f:id:yuipapasan:20201202082308j:image

 

今月購入した株ともらえる株主優待

 

1419 タマホーム

 

株主優待

500円相当のオリジナル・クオカード 100株以上 ※3年以上継続保有の場合1,000円相当

 

3454 ファーストブラザーズ

 

株主優待

1,000円相当のクオカード 100株以上

※1年以上継続保有の場合、100株以上200株未満の株主には2,000円相当、200株以上は4,000円相当

 

9765 オオバ

 

株主優待

クオカード

1,000円相当 :500株以上 2,000円相当 :1,000株以上 (5月のみ) ※1年以上継続保有の場合、100株以上500株未満の株主には500円相当、500株以上1,000株未満は3,000円相当、1,000株以上は7,000円相当

 

 

今月は長期保有で優待ランクアップする銘柄を購入してみました。

 

クロス取引実績

 

今月は、SBIネオモバイル証券で1株購入した銘柄と同じものをクロス取引しました。

 

1419 タマホーム

100株

500円のクオカード-諸経費93円=407円(利益)

 

3454 ファーストブラザーズ

1100株

000円のクオカード-諸経費95円=905円(利益)

 

9765 オオバ

500株

1000円のクオカード-諸経費343円=657円(利益)

 

f:id:yuipapasan:20201202225942j:image

 

株主優待が届くのはまだまだ先なので、届いたら投稿していきます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 資産運用(生活)へ
にほんブログ村